富山グラウジーズがB1復帰で迎える新たな挑戦:公開練習で見えた今季のキーマンと戦術

  • URLをコピーしました!

Bリーグ2025‑2026シーズン開幕まであと僅か。

富山グラウジーズが、今シーズンのB1復帰を目前に控え、富山市内でシーズン初の公開練習を実施しました。

昨年のB2優勝を経て1年での1部(B1)返り咲きを達成したチーム。

ダビー・ゴメスHCのもと、「速いバスケット」をさらに進化させる姿からは、新シーズンへの熱い覚悟が伝わってきます。

目次
スポンサーリンク
ウォーターサーバー「フレシャス・スラット+カフェ」

強化ポイントは「速いバスケット」

B1でも通用する攻撃スタイルの徹底公開練習では、ダビー・ゴメスヘッドコーチが指揮を執る「速いバスケットボール」が最大の焦点に。

B1の強豪と渡り合うためには、スピードと連携が不可欠です。

当日はメディア向けに、選手たちが軽快なパス回しや速攻を繰り返し、攻守の切り替えやチームの連携を確認する場面が多く見られました。

B1の高いテンポにも対応できる体力と判断力、とりわけ「速攻展開の迅速さ」が、今季の大きな勝敗の鍵となるでしょう。

注目選手の紹介

ブロック・モータム選手(昨シーズンB1得点王)

強力な得点力はもちろん、昨季の実績を武器に、B1の厳しい守備陣相手にも得点を重ねてくれるでしょう。

水戸健史選手(通算18年・“ミスターグラウジーズ”)

富山一筋のベテランとして、攻守での安定感に加え、チームを鼓舞するリーダーシップはチームの精神的支柱です。

岡田雄三選手(B2静岡から移籍)

開幕前にチームに合流した新鋭ポイントガード。

移籍前はプレイオフで富山の敵でしたが、本人は「富山の熱量あふれる応援の前でプレイできることが楽しみ」と語っています。

新加入という立場ながら、即戦力として期待が高まっています。

ブースターへのメッセージとホーム開幕戦情報

岡田選手は、「昨季は敵として襲いかかってきたプレイオフで戦いましたが、今季はあの熱量あふれるブースターの声援の中でプレイできるのが本当に楽しみです」とコメント。

富山のブースターとの一体感を大切にしたいという意気込みが感じられます。

そしてホーム開幕戦は10月11日に決定。

会場は県総合体育センターにて、対戦相手は川崎ブレイブサンダースです。

B1復帰の門出を飾る注目の一戦、熱い声援でチームを後押ししましょう。

ネット上での反応と声

ネット上では、公開練習の様子がブースターの間で話題になっています。

・「さすがゴメスHC、『速いバスケット』でB1でも戦ってくれる期待しかない!」

・「水戸さん18年目…その背中を見て成長したい」

・「岡田選手、あの静岡戦の敵が今季の味方か…楽しみすぎる」

など、開幕前から期待と熱気で盛り上がっています。

特に新加入の岡田選手に対しては、「敵として戦った相手が味方に」といった興味深い反響が見られ、「チームがどう変わるのか注目」という声も多く、B1挑戦への期待感が高まっていると感じられます。

まとめ

富山グラウジーズは、B2優勝からわずか1年でのB1復帰という成果を携え、「速いバスケットボール」の強化に全力を注いでいます。

注目選手のモータム、水戸、そして岡田それぞれの役割と存在感も、今季の鍵を握る要素です。

特にホーム開幕戦である10月11日・県総合体育センターでの試合は、チームとブースターの新たな幕開けとなる一戦。

ファンとともに盛り上がり、B1定着への“第一歩”を踏み出す熱い瞬間になることを期待しています。

当記事は以上となります。

あわせて読みたい
富山グラウジーズが新戦力で飛躍へ:注目のモータム&ケルに期待 昨シーズン、B2優勝を果たし1シーズンでのB1復帰を成し遂げた富山グラウジーズ。 その勢いをさらに加速させるべく、新シーズンに向けて得点力の高い新戦力が相次いで加...
あわせて読みたい
富山グラウジーズが最短でB1復帰:宇都直輝選手が語るリーダーとしての覚悟と未来 2023‑24シーズン、わずか4勝56敗でB1最下位となりB2へ降格した富山グラウジーズ。 しかし一転、苦難を乗り越えた翌シーズンにはB2優勝(アルティーリ千葉との同時優勝)...
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは主に富山県内の話題をアップしています。

筆者は富山県出身&富山県在住。

Bリーグの富山グラウジーズを応援しています。

写真の撮影をしており、撮影の対象は選手やチア、綺麗な風景です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次